第32回「ダ・カーポ小春日和コンサート」~コロナなんかに負けない! 「横浜みなとみらいホール」でのコンサート、無事終了!! 32回目のコンサートを中止にせず、開催出来たことが何より嬉しい! 横浜をテーマにした歌や、自粛中に作った歌。 また、リリースしたばかりの新曲「あなたがいるから」「懸け橋」も披露させていただきました。
麻理子のフルートと吉田朝子さんのデュオも、盛大な拍手を浴びていました。 第3波の感染拡大により、 キャンセルが出たり、当日来れなかった方々もいらっしゃいましたが、 温かい拍手を沢山いただきました。 ダ・カーポ、コロナなんかにに負けずまだまだ頑張るぞー!
![]()
NHK放送センターに到着! 入館するのもコロナ禍の為、なんとなく物々しい感じ。 今日はいつものスタジオではなく605st。 例の広子のブースと、副調整室が離れているスタジオ。 お互いに相手のモニターを見ながら収録して行きます。
この頃、 皆さんからのお便りリクエストがますます増えています! 今回も今年最後のOAということもあり、 皆さんのお便りリクエスト、殆ど毎日ご紹介しています。
実は20代~40代の"若い方々"からが多くなっているんです! (嬉しいなー) 「在宅勤務中に偶然聞き、リクエストします」とか 「初めて番組を聞きファンになりました」と言う男性も! ラジオは仕事をしながら聞けますからね! 仕事もはかどるかもしれません。 幅広いリスナーに支えられているこの番組、心からお便りリクエストお待ちしていますよ!! NHK-FM 榊原広子の「音楽遊覧飛行」。 今回収録のOA日は、 本放送:11月30日(月)~12月3日(木) 9時20分~10時 再放送:12月 7日(月)~10日(木)16時~16時40分 どうぞお楽しみに!! 尚、聞き逃し配信は、本放送から一週間、いつでも何度でも聞くことが出来ますよ。
麻理子です。 10月末に日本に完全帰国し、空港でのPCR検査陰性でしたが、2週間の自粛隔離もようやく終えました! 日本では一日中コロナ第3波のニュースばかりで、先の見えない不安や感染の心配で、塞ぐことも多いですよね。 私がフランスで2ヶ月のロックダウン中に学んだことは、自分ではどうにもならない事はひとまず横に置いて、 1日をどうポジティブな心で過ごせるか…それは自分で決められるということです。 私の場合は、音楽をリモート演奏して毎週配信していくことだったり、毎食の料理を楽しむことだったり、 近所のスーパーまでの道のりで季節を感じることだったりしました。 毎日何か小さいことでも「わくわく」する気持ちが大事な気がします。 「笑う門には福来る」って、本当だと思いますよ~。 今後も、音楽で元気になれるような活動をしていきたいと思います! さてさて、11月25日ダ・カーポの新曲が発売になります。 私もPVとレコーディングにも参加してます。 制作には一緒に臨みたかったのですが、コロナで帰国が難しく、パリの自宅でオーケストラパートを聴きながらフルートを録音しました。 これはロックダウン中に鍛えられたリモート演奏の成果を感じた。 PVは、夏にパリの街中で撮っていただいたもの(撮影:小田光)を重ねて素敵な映像になっています! どうぞお聴きください!!
ダ・カーポの新曲「あなたがいるから」のプロモーションビデオが出来上がりました!! コロナ禍で心を塞ぎがちな毎日ですが、それでも頑張っている皆さんに送る歌です。 あなたがいるから頑張れる! あなたがいるから生きられる! あなたがいるからここまで来れた! 真面目なダ・カーポが、真面目に歌っています。 秋晴れが続づくようですが、早くコロナの不安も晴れてもらいたいですね! 11月25日、日本コロムビアより発売「あなたがいるから」聴いて下さい!!
NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」。 今回は本番収録までの、広子のルーティーンをご紹介!! ☆車の中で台本の読み合わせをしながら局へ ~本番収録1時間前に到着。 ☆5食でポークカレーを食べる。 食後にコーヒーを頼みたいところですが、広子は控える。 口が乾いて、収録に支障が出る恐れがありますから。 収録の休憩中もお茶を飲まないようにしています。 ☆丹念に歯磨きをする。 長い!
☆スタジオ入り ☆打ち合わせ~収録 番組が始まってはや9年、 今でもこのルーティーンは一度も欠かしたことはありません!
今回も 新曲「あなたがいるから」のプロモーションの為に コロムビアレコードのM君が同行。 彼は身長180センチ以上!? 足の大きさ30センチ以上!? 政敏の足は25センチ。 何とかの大足、間抜けの小足! ちなみに、
口が乾く飲み物ベスト5! 1位 烏龍茶 2位 コーヒー 3位 紅茶 4位 緑茶 5位 抹茶 抹茶はあんなに濃いのに、胃に優しいし、口もあまり乾きません。 不思議です。
OA日 ☆本放送:11月2日(月)~ 5日(木) 9時20分~10時 ☆再放送:11月9日(月)~12日(木) 16時~16時40分 ※本放送終了後一週間、聴き逃し配信、いつでも何度でもご利用くださいね。 ますます、皆様からのお便りリクエストが増えています。 こんな時にこそ、皆様に愛される番組であることを嬉しく思っています。 お気軽にお便りリクエストして下さいね。 お待ちしております!
12月3日(木) 13時30分開演 「横浜みなとみらいホール」にて開催します!! これまで、地元横浜で毎年続けてきたコンサートを、今年で止める訳にはいきません! それこそサブタイトルと一緒で、 ここで中止にしたら、2020年はコロナに負けた事になります。 音楽はこんな時だからこそ必要なものだと信じています。 それに、11月25日にリリースされる新曲「あなたがいるから」のお披露目もさせていただきますよ! この11月にパリから完全帰国する、榊原麻理子も参加。 パリ留学の成果を皆さんにお届け致します。 感染予防対策は万全を期しておりますので、どうぞ安心してお出かけ下さい! ただマスクは必ずお忘れなくお願いしますネ。 小ホールの上、観客数に制限がありますので、チケットはお早めに!! (残席が僅かとなってきております) こんな時こそ、ダ・カーポの歌声をどうぞ! お申し込み・お問い合わせ : ダ・カーポ音楽事務所 電話 045-820-1838 E-mail:sakaki@mars.plala.or.jp
ダ・カーポの新曲「あなたがいるから/懸け橋」。 メーキング動画 その1 ~ オケ録り編 ~ 夫婦で歌い続けてルビー婚! ダカーポ48年目のメッセージ!! このコロナ禍で、不安で希望が持てない中、頑張って仕事をしているすべての皆さんに感謝の気持ちを伝える歌です。 今こそ、お互いを思いやって生きる時だと思います。 あなたがいるから、頑張れる! あなたがいるから、希望が持てる! あなたがいるから、ここまで来れた! 今、この時を乗り越える歌声を届けたいと思います!
「今回初めてお便りします!」という方がとても多くなっている ~榊原広子の「音楽遊覧飛行」~(NHK-FM)。 コロナ禍で自粛生活をなさっている方々が多いからでしょうか。 普段ラジオをかけない方が、たまたまこの番組を聴いてリクエストを下さるようになりました。
今回はコロムビアレコードの、M君が同行。 彼はダカーポ担当の宣伝マン! 電線マンじゃないですよ!って、このごろ駄洒落が多くなってる政敏、反省‥! っていうか古くて分からないか!?
今回もあなたの思い出を呼び起こすような、心に沁みる歌の数々、お届けしますよ!! OA日は、 本放送:10月5日(月)~8日(木) 9時20分~10時 ☆本放送終了後一週間、聞き逃し配信いつでも何度でもお聴きいただけます。 再放送:10月12日(月)~15日(木) 16時~16時40分 どうぞ、お楽しみに!
新曲オケ録りの模様をチョットご紹介。 11月25日、日本コロムビアより発売。 今日はオケの皆さんと一緒に仮歌です。
今回のNHK-FM「音楽遊覧飛行」の収録、無事終了しました! 広子の今日の服装は、横縞模様のジャケットに水玉模様のマスク。 ミスマッチでもあり、面白いといえば面白くもあり、微妙なところ!? 今回も、お便り、リクエストを沢山いただきました。 心揺さぶられるお便りに、感極まって喋れなくなる場面もあって、 反省しきりの広子なのでありました!
ところで、 業界用語で"金魚鉢"って何だか知ってますか? 広子が喋ってるブースのこと。 ブースから、副調整室を見るとこんな景色。 "金魚鉢"とはよく言ったもんですね。
収録が終わり外へ出ると、放送センターの上にはお月さんが! 日が短くなりました。 OA日は、 本放送:9月 7日(月)~10日(木) 9時20分~10時 再放送:9月14日(月)~17日(木) 16時~16時40分 皆様、どうぞお聴き逃しなく! また、身近に起きた出来事や思い出、お聴きになりたい歌など、皆様からのお便りリクエスト、心よりお待ちしております!! リクエストの宛先はこちら ☆ 〒150-8001 NHK-FM「音楽遊覧飛行~榊原広子の係」(これだけで行きます!) ☆インターネット nhk.jp/yuran お待ちしてまーす。
三木労音のコンサートが盛況のうちに無事終了!! 盛況と言っても感染防止の為、大ホールにお客様は半分以下。 でも、観客制限を考えれば全て満席!! 盛り上がりましたよ! 三木労音の皆さんの決断と意気込みのおかげで、 このコンサートが開催されたこと感謝の気持ちでいっぱいです!! 16年前の三木労音のコンサートで、三木の歌を2曲創作、 そして去年CD化されました! 「大きな木」「彩る町」自分で言うのも何ですがい~い歌です!! 会場の皆さんと大合唱出来なかった事は残念ですが。 希望がなく不安なこんな時こそ、音楽が必要で、 けして音楽は「不要、不急」のものではない!という事を、 主催者やダ・カーポ始め、PA、照明のスタッフからのメッセージとして、皆さんに投げかけるとこが出来たかなと思います。
![]()
~ダ・カーポ、政敏さん・広子さん 長い間お待ちしていました!~ リハの時はなかったのに、本番の緞帳が上がると最前列に! (この写真は終演後に撮ったもの)こんな横断幕が! 嬉しい心遣い、感激です! そうです、三木労音のこのコンサートは去年の秋に、今年の3月開催が決定していました。 それが8月に延期に! ダカーポも多くのコンサートが「延期」になりましたが、その殆どが「中止」に近いものになりました。 実現していただいた事、本当に嬉しいです!!
![]()
ケータリングのこのブドウ、三木の特産品。 今朝取ってきたもので、冷蔵庫にまだ入れてないのにヒンヤリしていました! 朝露の冷たさでしょうか? 甘くて、ジューシーで、心に染みるぞブドウ糖!
そして、ファンクラブの皆さんや、 FB友達の方々も遠くからお越しいただき、 有難うございました。 やっぱり生のコンサートに勝るものなし!ですね。
Samedi 22 aout 2020 a 13h ! Deuxieme partie du concert sur FB! 8月22日土曜日 13時より(日本時間20時) Duo Etoile のFBコンサート第2回目が配信となります。 20時以降もお聞きいただけますので、たくさんの方にご覧いただければ嬉しいです! ≪ Saison J-musique a la maison ≫ retrouve le duo Etoile -Flute et Piano- avec Mariko Sakakibara et Itsuko Mukaiyama pour leur second concert avec vous, a la Maison de la culture du Japon a Paris - page officielle ! Samedi 22 aout 2020 a 13H Flute/Mariko Sakakibara & Piano/Itsuko Mukaiyama 詳細はAmbassade du Japon en FranceのFacebook 又は榊原麻理子Facebookでご確認ください。
NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」のOA日は! 本放送 7月6日(月)~9日(木) 9時20分~10 時 再放送 7月13日(月)~16日(木) 16時~16時20分です?! (本放送終了後一週間「聴き逃し配信」でもお聴きいただけます)。 久しぶりに渋谷の放送センターのスタジオに戻っての収録でした。 やっぱり慣れたところはいいなぁ!
それにしても、 スタジオは万全なコロナ感染予防の対策がなされていました。 収録時以外はドアを開け放し、 サーキュレーターが作動し換気がされます。 ブースの中もご覧の通り、四方八方に透明のアクリル板が立てられ、 3人までがトークが出来るようになっています (音楽遊覧飛行は私ひとりですが)。
![]()
本番前のルーティンになっている、昼食のカレーを食べにいつもの5食(5階の食堂)へ。 向かい合わせを避けるため、テーブルに横並び一列に。 食べ終わったお客さんが席を立つと、すかさず係員がテーブルを消毒に! う~ん、さすがNHK、きめ細かな行き届いた対策です! おかげで安心して収録する事が出来ました。 そうそう、番組も気持ちが「安心」出来るおしゃべりと、素敵な曲を沢山おかけしますよ! どうぞお聴き下さいませ!
自粛中に作った曲「ドア」を、Jスコラーズの皆さんがオンラインで歌って下さいました。 麻理子もパリからフルートで参加。 世界的に感染者が増えている状況です。 閉塞感がつきまとう毎日ですが、心のドアが1日でも早く開くことを祈って‥。 「ドア」 作詞 榊原広子 作曲 榊原政敏 編曲 榎本潤 歌 ダ・カーポ、Jスコラーズ ピアノ 榎本潤 フルート 榊原麻理子
榊原麻理子(flute)&向山淑子(piano)のデュオ「エトワール」。 フランスからのネットコンサートが2回に分けて配信されます。 6月27日(土)&7月25日(土)、ともに日本時間20時~20時30分 在フランス大使館主催のネットコンサートです。 ぜひお聞き下さいね! Samedi le 27 juin de 13h a 13h30. J’ai hate de vous revoir au concert sur FB ! Morceaux : 1. Berceuse/Gabriel Faure 2. 〝七つの子〟変奏曲(本居長世(もとおりながよ)の主題による)/林 光(はやしひかる) ["Nanatsu no ko" (base sur le theme de Nagayo Motori / Hikaru Hayashi)] 3. Sonate pour Flute et Piano/Francis Poulenc 詳細はAmbassade du Japon en FranceのFacebook 又は榊原麻理子Facebookでご確認ください。
NHK-FM榊原広子の「音楽遊覧飛行」収録して来ました。 今日のおやつは「豆大福」! 判が押してあるのがこしあん。 それにしても大きいなぁ! 今回も外部のスタジオからお送りします。
コロナ対策も万全の中、収録も順調。
今回も、いえ、いつもより!お便りリクエスト、沢山いただいています。 自粛生活の中で、一段とこの番組を聴いて下っている方が増えているようです。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染防止の為の生活の制限がある中、この番組が皆さんのひと時の安らぎとなりますように。 明るく、元気で、柔らかく温かい歌をお届けしますよ! OA日は、 本放送:6月 8日(月)~11日(木) 9時20分~10時 再放送:6月15日(月)~18日(木) 16時~16時40分 是非お聴き下さいますように!
皆様、いかがお過ごしでしょうか? Stay Homeの中でオリジナル曲を作りました。「ドア」 作詞 榊原広子 作曲 榊原政敏 歌 ダ・カーポ 1)ドアを開けないで 愛する人よ たとえ離れても 心はそばにいて ドアを開けないで 今はもう少し 誰にも出来ない 愛を止めることなんて 机の奥から見つけた アルバムのあなたの笑顔 いつも幸せに包まれてたこと 忘れていたわ 2 )ドアを開けないで 籠の鳥のよう 歌を歌いましょう ふたりの明日(あす)のために いつもより綺麗な空や 気づかなかった花の色 この空を汚したのは誰なのか 教えられたわ やがて世界中の空に 鐘が響き渡るでしょう 誰もが手を取り合い生きてゆける そんな日が来る その時はほら ドアを開らいて 緊急事態宣言も北海道、首都圏、あともう少しの辛抱ですね。 少しずつ生活が戻ってゆくと思いますが、これまで身に着けてきた感染予防の習慣を忘れずに・・・。
NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」OAのお知らせです。 コロナにめげず、頑張って収録して来ましたよー! 外部のスタジオでしたが、消毒液、お手拭き、マスクに最小人数による収録と、 至れり尽くせり、万全の対策で臨みでした。 広子のトークもスタジオが違うせいかなんだか新鮮。 プロデューサーとのやり取りはリモート参加! 初めての経験でした。
世田谷の九品仏にあるスタジオでしたので、浄真寺の境内をちょっと散策。 九つの仏様がいらっしゃるとのことで、広大な境内! "ちょっと散策"どころではありませんでした。 でも、新緑が爽やかで清々しく、其処ここにある大木が、お寺の古い歴史を物語っておりました。 今度はゆっくり訪れたいものです。
今回のおやつは葉物で巻いたものづくし。 右上から時計回りに、柿の葉寿司、笹寿司、柏餅。 それぞれの葉っぱがい~いかおりです! 香りはお届け出来ませんが、OA日は 本放送 5月11日(月)~14日(木) 9時20分~10時 再放送 5月18日(月)~21日(木) 16時~16時40分 自粛生活で疲れ気味の皆様に、爽やかな音楽とお喋りをお届けしますよ! 是非お聴き下さいませ。
皆様、いかがお過ごしでしょうか? NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」の収録をして来ました。 おやつは、さくらんぼ! 山形県東根から送られて来た「佐藤錦」です。 4~5時間かかる収録中、ブースの中では柔軟体操に余念のない広子。 今回も、皆様からの沢山のお便りリクエストをご紹介しますよ!
コロナによる自粛要請があった後は、番組へのお便りリクエストが多くなっています。 今、ダ・カーポに出来る事は、この番組を聴いていただくことでしょうか。 外出自粛している皆さんに、少しでも良い気分転換になる40分でありますように。
OA日は、 本放送:4月13日(月)~16日(木) 9時20分~10時 再放送:4月20日(月)~23日(木) 16時~16時40分 是非お聴き下さいね。 皆さんのお便りリクエスト、心からお待ちしています! 尚、この番組も4月から「らじるらじる」の聞き逃し配信が開始されました。 本放送終了後1週間、「いつでも何度でも」お好きな時間に聴くことが出来ます!
さくらんぼ、タント来ました! だけど、「さくらんぼタントクルセンター大ホール」(4月12日)でのコンサートは延期に!!
「佐藤錦」、甘くて完熟感があって、皮が柔らかくて美味しい! 大きなルビーが二段重ね! 桜が満開のこの時期に、とても贅沢な気持ちになります! 皆様には写真だけで申し訳ありませんが‥。 「国際ソロプチミスト東根、 25周年記念ダ・カーポチャリティコンサート」。 延期になりましたが、 開催日まで黙々と、着々と、いっそう精進しますよ!! 顔に似合わずしぶといダ・カーポ! 「ここが我慢のしどころ、頑張り時!」です。
写真は去年、奈良「薬師寺」にコンサートの下見に行った時の薬師如来像。 薬師如来様に"コロナウィルス終息"を祈願いたします。 FBやHPでお知らせしておりました、薬師寺「東塔大修理・落慶法要舞台」が、 延期になりました。 5月2日~3日の2日間に渡って歌わせていただく予定でしたが、大変残念です! 開催日が決まり次第、お知らせさせていただきます。 一日でも早く、ウィルスの特効薬が完成しますように! 皆様には、ご自愛下さい。
すでにお伝えしている通り、 3月29日(日)に予定されていた「ダ・カーポコンサート~明日への贈りもの~」 三木市文化会館(三木労音)が延期になりました。 残念な気持ちでいっぱいですが、コロナウィルス感染防止を考えれば、適切な判断だと思います。 皆様にはコロナなんかに負けないよう、免疫力をアップして明るく行きましょう!! 延期日は8月16日(日)! お身体ご自愛いただいて、元気にお会いしましょう!!
オリンピックが中止じゃなく、延期で良かった! でも、3月30日(月)に栃木県庁での「オリンピック聖火リレー式典」で、 ダ・カーポが「栃木県民歌」を歌う予定が中止となりました。 僕達も出場選手とどこか同じように、気持ちを高めていましたから残念です。 でも、オリンピックは延期ですから、楽しみは後にとっておきましょう!! 平和の祭典を世界中の人と分かち合う為に、「コロナウィルスに打ち勝とう!」 今、日本中がそう思っているのではないでしょうか。 皮肉な事に、ウィルス感染が世界に広がることで、 オリンピックの本来の意味に世界中の人が改めて気づかされたことになるのかも知れませんね。
このところ、佐野に行くことが多いダ・カーポ。 今回は、「瑞宝単光章」を受章した篠﨑孝一さんの祝賀会で歌って来ました。 「瑞宝単光章」とは、公供的な職務の複雑さ、困難さ、 責任の度合いを評価されて贈られる勲章のこと。 篠﨑さんは若い頃からずっと"建築業"一筋で、 また、技術者の指導、育成に力を注いでこられた方。 佐野岡部市長、 茂木外務大臣の挨拶もあり(コロナウィルス対策会議の為、早々に東京に戻られましたが)、 この賞が大変名誉あるものだと言う事が分かります。
![]()
帰りは珈琲専門店の、"珈琲音(かひあん)"へ。 音楽やってる者にはピッタリの店名ですよね。 実はこの店のマスターは大のフォーク好き! お客さんに頼まれると‥って言うか、頼まれなくてもギター抱えて吉田拓郎を歌い出します。 我が家では30年以上前から愛飲しているコーヒー。 世界中の豆が揃ってますし、
その丁寧な焙煎が 極上の味わいを醸し出しています。 いつ来ても「佐野は美味しいものが多いなぁ!」と思います。 ラーメン、お蕎麦、お米、苺や果物全般、うなぎ、お煎餅、芋フライ、味噌饅頭、 そして美味しさの源の"水"! 実は佐野は食道楽の町でもあるんですね! 故郷"佐野"、また帰って来るよ!
今日のおやつは桜餅! NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」の収録をして来ました。 時間が経つのは早いもので、1ヶ月毎の収録もあっという間にやって来ます。 毎回のトークで、移りゆく季節を自分自身でも感じていますが、おやつのお菓子でも然り! 楽しみな時間です。 さて、今回はいつもよりリクエストをたっぷりご紹介させていただきますよ! お便り、リクエストをいつも有難うございます!
リクエストに まつわる話をひとつ。 あるリスナーの方から、 自分が聴きたいなーと思っていた矢先、 その曲がかかったので、 この曲をリクエストした方宛にお礼のお便りが届きました。 そのお便りに書かれていたリクエスト曲をかけたら、 今度は他の方から「私の思い出の曲です」 「好きな曲です」と、リクエスト者さんに有難うのお便りが何通か。 番組の輪が広がって行くのは私にとっても、大変嬉しいことです。 有難うの連鎖‥こんな閉塞感のある時こそ必要なのかも知れません。 この番組でゆっくりと、リラックスして、免疫力を上げましょう! そして、コロナウィルスなんか吹き飛ばしましょう!
OAは 本放送:3月16日(月)~19日(木) 9時20分~10 時 再放送:3月23日(月)~26日(木)16時~16時40分 皆様のお便り、リクエストお待ちしています。
3月29日(日)に予定されていた ダ・カーポコンサート~明日への贈りもの~三木市文化会館(三木労音)が延期になりました。 残念な気持ちでいっぱいですが、コロナウィルス感染防止の為を思えば、適切な判断だと思っています。 皆様にはコロナなんかに負けないよう、免疫力をアップして明るく行きましょう! 延期日は8月16日(日)! お身体ご自愛いただいて、元気にお会いしましょう! ※詳細は三木労音のブログをご覧ください。
先日は、「安藤勇寿少年の日美術館」に行って来ました。 美術館は佐野市御神楽町(みかぐらまち)の林の中にあります。 春まだ浅い季節とはいえ、木々の新芽が美しく、
野の花が咲き出し、梅が満開でした。 安藤さんは昭和の少年の日を、色鉛筆で描く画家。 野山で遊ぶ子供達、逞しいお母さん、働き者のお父さん。 昭和は懐かしくも、誰もが生き生きとしていた時代でした。
実は、安藤さんは9月26日(土)に開かれる「ダ・カーポフレンズコンサート」の第1回目のゲスト。 ダ・カーポの歌う童謡・抒情歌とのコラボレーション、心が、ほのぼの、しみじみ、ホカホカしますよ! そんなコンサートにして行きたいと思います。
会場は 「佐野市葛生あくとプラザ 大ホール」。 この日は会場まで行き、 安藤さんの絵をスクリーンに 映す試写をして来ました。 詳しい内容は、 また随時 お知らせさせていただきます。
群馬県太田市にある「ぐんまこどもの国児童会館」で、みんなのうたコンサート。 この日は童謡・抒情歌を中心にお送りしました。 会場には子供達からおじいちゃん、おばあちゃんまで、満席! コロナなんかどこ吹く風って言うか、実はこの地は「なんとかと空っ風」で有名な所! この日も空っ風ビュウビュウでした。 新型コロナなんか飛んでけー!
![]()
共演はダイアモンド・ユカイさんと坂田おさむさん、めぐみさんのお二人。 ロック歌手のユカイさんが童謡に挑戦してくれたり、 坂田親子さんは新しい子供の歌を披露。 楽しいステージになりました! ところで私は、隣のまたその隣町、栃木県佐野の生まれ。 群馬に限りなく近い所。 政敏曰く、「我が家にも毎日、空っ風吹いてます!」だって!!
昨年秋、台風19号により大きな被害を受けた私の故郷、栃木県佐野市。 コンサートで募った義援金と合わせて、佐野市に寄付させて頂いたところ、 令和元年度佐野市表彰式で感謝状を頂きました。
台風の後、一時不通になっていた 東武佐野線に乗ったのは久しぶりの事。 あれから4ヶ月経った秋山川。 子供の頃によく遊んだ桜堤は無くなってしまった模様…。 冬は土手から芝ぞり、春はノビロやヨモギ摘み、桜吹雪のトンネルを歩いたことや、夏の夜の蛍とりの思い出が駆け巡ります。
復興は道半ばだそうです。 ふるさと佐野ガンバレ! 微力ですが、 ダ・カーポも出来る限りの支援を 続けて行こうと思っています。
佐野市では3月31日迄、義援金を受付ています。 どうぞよろしくお願い致します。 ゆうちょ銀行 [名義]台風19号佐野市災害支援義援金 [口座番号] 00120-5-451869
いつもNHKまで車移動ですが、今回はちょっと久しぶりに、 "ひとり電車"で渋谷まで。 工事中の湘南新宿ラインは改札口まで さらに遠くなったみたい。
さて、 「NHK-FM音楽遊覧飛行~ふるさとのうた心の旅~」。 今回も素敵な日替わりの構成でお届けします。 日本の歌から、軽くてお洒落なボサ・ノヴァまで、こころ癒される曲ばかりお掛けしますよ! 皆様からのリクエストにもたっぷりお応えしています!
春はもうすぐ! 今回も楽しく収録してきました。 是非、お聞き逃しなく! OA 2/17(月)~2/20(木) 9:20~10:00 再放送 2/25(火)~2/27(木)16:00~16:40
NHK-FM「榊原広子の音楽遊覧飛行」今年の初収録をして来ました! 例によって政敏は付き添い。 ただスタジオでニコニコしてるだけで、すみません!(笑)
曲をかけてる間は、 こちら側(副調整室)では、 ラグビー談義や食べ物の話で 大盛り上がり! ブースの向こうで広子が、 不思議そうにキョトンと こちらを見てたりして、 ゴメンよ! それにしても、美しくも懐かしく、癒される曲ばかり。 また言ってしまいますが、「ホントいい番組です!!」
ところで写真のこのお菓子、 Tプロデューサーの台湾のお土産。
パイナップルケーキというか、饅頭というか、とにかく美味! また、赤い包み紙がいかにも春節という感じ。 春という字が逆さまなのは、 福の字を逆さまにすると"めでたい"というのと同じことなのかな? OA日は、 本放送:1月20日(月)~23日(木) 9時20分~10時 再放送:1月27日(月)~30日(木) 16時~16時40分 どうぞお聴き逃しなく。 今回も、皆様からの沢山のお便りリクエスト、有難うございます! 今年もよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。 2020年、ついにオリンピックイヤーがやって来ましたね!
私は年末年始はローマで過ごし、 元日はバチカンに行って参りました。 サン・ピエトロ大聖堂は夕暮れを背景に 神々しく神秘的で、 その場を離れるのが惜しい程の美しさでした。 2020年が皆様にとって 明るく幸多い年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、昨年夏ぶりとなる横浜イギリス館のコンサートが決定いたしました! 4月3日金曜日 午後3時~、午後7時~の二回公演。 1月14日チケット発売予定です。 お問い合わせ、お申し込みは ダ・カーポ音楽事務所までお願いいたします!! ダ・カーポ音楽事務所 ℡ 045-820-1838 Mail: sakaki@mars.plala.or.jp
2020年が皆様にとって、輝ける年となりますよう、心からお祈り申し上げます。 今年もダ・カーポは、ふたりのハーモニー(調和)を大切にしながら、 生き生きと、清々しく歌ってまいりたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 令和二年 元旦